2月頃からお花屋さんでよく見かける色とりどりのストック。
切り花でもとても長持ちするし、よい香りがしてとても可愛い。
ストックには【見つめる未来】という花言葉がある。
その花言葉から、父からの母へのメッセージを思い出した。

十数年前に父が亡くなった後
母は、父からのメッセージを聞いた。
『自分のしたいことをして楽しく生きて』と。
一聞すると、そのありふれた言葉に、私は「そりゃそうだなぁ」と思った。
母は、あまり深くは考えずに「そうですね」と思っただろう。
今はもう、その言葉も憶えていないかもしれない。
そのメッセージを聞いてから長い時間が経ち
私なりに、父が言いたかったことが理解できる気がする。
自分のしたいことをするってどういうことなんだろう?
楽しく生きるってどういうことなんだろう?
人に何かをしてもらうことを望んでいたら
自分からは行動しなくていい。
誰かが何かをしてくれて当たり前だと思っていたら
自分で未来のことも計画しなくていい。
依存心が強すぎると
自分が楽しむことも喜びも幸せも
全て誰かに叶えてもらおうとしてしまう。
母は、心配事や困りごとを作り出す(ように見える)。
何不自由なく楽しく暮らしていると
誰も何もしてくれないと信じているから。
楽しく生きるってことは
自分が何をしたいのか、どうしたいのかを見つめないと
わからないことかもしれない。
自分で自分の人生を生きること。
自分を頼りに楽しく生きていくこと。
そんな人生を選ぶこともできるというメッセージ。
肉体を離れて違う次元から見ている父からのメッセージは
母にとっても私にとっても大切な深い言葉だと感じる。
改めてメッセージの意味をルノルマンカードに聞いてみた。

今居る場所(思い込みや信念のような執着)から離れて
新しい生き方を選んでほしい。
自分の力で生きる生き方を。
お父さん ありがとう。